産後の腰痛は改善できるの?
しかし、どんなに腰が痛くても、家事や育児をお休みする訳にもいかず、日々生活していきます。
妊娠前は腰痛なんてなかったのに、産後に突然腰痛になってしまった方や、産後歩くことさえままならなくなってしまった方など、尾頭橋整体院には大小様々な腰痛を訴える方々が多くご来院されます。
では、なぜ今までは何とも無かった腰が産後急に痛くなってしまうのでしょうか。
当然、家事や育児により腰にかかる負担が大きいという事も大いにありますが、“産後の歪んだ骨盤”これこそが産後に腰痛になってしまう最大の原因と言えます。

女性ホルモン”リラキシン”の影響
妊娠した女性の骨盤は、リラキシンというホルモンの働きによって緩みやすくなり、それにより出産に向けて骨盤が大きく開くことができるので、赤ちゃんがスムーズに産道を通れるようになっています。
このリラキシンの働きは産後から約6ヶ月頃までは残っていて、徐々に減ってきます。
生活習慣などから骨盤に歪みが生じてしまうと骨盤のみではなく背骨にも歪みが生まれ、やがて周りに付いている筋肉も影響を受け同様に歪みます。
そして産後の女性はホルモンの影響でこの歪みがより大きくなりやすいのです。
産後腰痛の出た方で多数の方が脊柱(背骨)の下の方の筋肉や骨盤のお尻側の所に痛みが出ているのではないでしょうか?
これは骨盤と背骨の歪みにより、筋肉に負担やストレスがかかっている事が原因です。
そして骨盤が開くことにより骨盤のお尻側の関節部分に痛みが発生してしまいます。
尾頭橋整体院では背骨や骨盤の歪みをとり、骨盤を締める事によって腰痛など不快症状を改善することが出来ます。
骨格の歪みから痛みへ繋がります

産後の坐骨神経痛
産後の腰痛で多いのが坐骨神経痛です。症状としては腰、お尻、足などにでる痛み(疼痛など)やシビレです。
坐骨神経痛は椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などから併発されることが多いですが産後の体にも現れることが多いです。
原因としては上記のようにホルモンの働きで関節が緩み、骨盤や脊柱(背骨)が歪むことにより腰から足先まで通っている坐骨神経に異常が出ることで引き起こされます。
骨盤や背骨を正常な位置に戻し、坐骨神経の通り道をスムーズにすることで痛みやシビレは改善します。
患者様の喜びの声

名古屋市 千種区 主婦
私が尾頭橋整体院に通うきっかけになったのは、2人目出産後の腰痛でした。
仰向けで眠れないほど腰が痛くて痛くて。
先生に診てもらったら骨盤が開いてるのが 原因との事でした。
通うにつれ、仰向けで寝ても痛みを感じなくなり、いつの間にか 全く痛くなくなってました(笑)
産後の骨盤の歪みを矯正し、開いた骨盤を元の位置に戻します。
うつ伏せで寝て頂き足から筋肉を緩めていきます。骨盤や背骨を矯正する際、内転筋(太ももの内側の筋肉)が緩まっているかどうかが重要になります。そのため、足を十分に緩めてから矯正していきます。

骨盤を締めていく前に歪みを矯正していきます。(骨盤に歪みのある状態で締めても意味はありません)

横向きで寝て頂き開いている骨盤を締めます。このとき骨盤の前傾や後傾も調整していきます。

施術後は骨盤ベルトで骨盤を締めて安定させておくことがおすすめです。

骨盤矯正は、今までの歪みのクセが付いてしまったお体に本来あるべき正しいクセをつけていきます。
歪みの大きさにより個人差はありますが体が正常な位置に戻っていくにつれ、痛みも徐々に減っていきます。
一度の矯正で痛みが全くなくなる方もたくさんおられますが、痛みの再発防止、健康維持のためしっかりスケジュールを決めてやっていくことが望ましいです。
-
産後に起こる頭痛の原因は?
出産も無事に乗り越えてひと安心、赤ちゃんと穏やかに過ごせると思ったのもつかの間…様々な身体のトラブルに悩まされるママさんも多いようです。その様々な身体のトラブルの中で頭痛に悩まされるママさんは少なくないそうです。もともと頭痛持ちでなかったママさんや、妊娠中は改善されたのに出産後また頭痛が出てくるママ...
2019.11.11産後骨盤矯正 -
帝王切開でも産後は骨盤が開いています
帝王切開で出産される方は近年、医療の進化により増加傾向にあります。全体の約15%は帝王切開で出産しているというデータがでています。ですが、世間では帝王切開出産後の産後の骨盤矯正の大切さへの認識が低い事が残念な現状です。開腹手術で赤ちゃんを取り出すので骨盤は開かないと思われがちですが、妊娠中の骨盤(仙...
2019.09.21産後骨盤矯正 -
30代からの産後の骨盤矯正
20代の身体と比べると30代40代の産後ママの骨盤は、妊娠前の生活(良くない姿勢、足組みなどのクセetc.)での歪みも強く、出産時のホルモンの影響も加わって、骨盤も開き関節や筋肉に無理な負担がかかってしまいがちな状態です。産後の腰痛や恥骨痛、股関節痛、体重が元に戻りにくい原因のポッコリお腹、赤ちゃん...
2019.09.12産後骨盤矯正 -
高齢出産の方の産後ケア
名古屋市内の産後ママで高齢出産をされた方の中には、痛みや身体の不調に悩まされている方も多いのではないでしょうか?尾頭橋整体院にいらっしゃる患者さんも、若い年齢での出産をされた方に比べて、高年齢での出産をされたかたのほうが、痛みなどの不調を訴える割合が遥かに多いです。日本人の平均初婚年齢は夫 30.9...
2019.09.11産後骨盤矯正 -
産後に恥骨が痛むのはなぜ?
そもそも恥骨痛とはどんなものなのか?実は恥骨そのものが痛くなるのではなく、左右にある『恥骨結合』と言われるところが損傷して痛みが出ているのです。産後にでる恥骨痛の度合いには個人差があり、チクチクした痛みや歩けないくらいの強い痛みなど人それぞれ感じる差があります。初めは軽い痛みでも、徐々に強い痛みに変...
2019.08.04産後骨盤矯正