【プレママ】妊娠中のママのむくみ、冷え、しびれ
目次

女性がむくむ理由は様々あげられますが、とくに男性と比べて筋肉の量が少ないことがあげられます。
そもそもなぜ「むくみ」が起こるのか?心臓から出た血液が下半身に栄養を循環して、心臓に血液を戻す力を、足の筋肉が動くことで補っています。
足の筋肉(ふくらはぎ)を上手く使うことが出来ていれば、血液循環の滞りは起こりにくいのですが、 長時間のデスクワークの方や、妊娠中に筋力が落ちたり運動不足が原因で「むくみ」が起きてしまうのです。
妊娠中のママのむくみや冷え
妊娠中期頃からお腹は大きくなって、子宮が下がってきます。
下がった子宮は鼠径部にある、上半身と下半身をつないでいる太い血管(大腿動脈・静脈)を圧迫します。
鼠径部(ビキニライン)にある鼠経靭帯の下には大腿動脈・静脈・神経などががあります。
この血管らがお腹に圧迫されます。
女性は筋肉量が少なく「むくみ」やすい体質です。
妊娠中は大きくなったお腹が下へ下がってくることで大腿動脈・静脈の圧迫で血行が悪くなり、運動量の減少も加わって下半身の循環不良が起きやすい状態になります。
血行不良=静脈の圧迫
心臓の拍動で送り出された血液が流れる動脈は、太くて血管壁が厚くなっています。
それに対し静脈は細くて血管壁が薄くなっています。
水道管に例えると、動脈は金属の管で静脈はゴムホース。
薄い血管壁の静脈は容易に圧迫の影響を受けます。
妊娠中のママによくある「静脈瘤」(ふくらはぎによくある静脈の血栓)や「こむらがえり」は子宮が下がって鼠径部で動脈・静脈を圧迫していることが考えられます。
妊娠中のママのしびれについて
妊娠中のママや産後ママからよく坐骨神経痛のような「しびれ」があるとの訴えがあります。
椎間板ヘルニアのきっかけとなる「ぎっくり腰」を経験していないにもかかわらずです。

しびれ=神経?
健康診断や検診などの際に血圧計で血圧を測ったことがあると思いますが、腕に圧が加わるとしびれますよね。
あれは神経の圧迫によって起きたものではなく、血圧を測るために血管を圧迫したことで筋肉に酸素がいかなくなり一時的な筋肉の酸素欠乏によって起こるしびれです。
正座してしびれるものや、横向きで寝た時に朝肩がつぶれてしびれるのも実は同じものです。妊娠中は子宮が下がり血管が圧迫され血行不良が起こるので、脚がしびれてしまうことがあります。
プレママ整体では大腿動脈・静脈の圧迫を減らします
プレママ整体を受けて・・・
脚のムクミやしびれが解消できた。
寝ている時に足がツル(こむら返り)がなくなった。
睡眠が十分にとれぐっすり眠れるようになった。
などのご感想をいただいています。

鼠経靭帯をめくり上げながら脚を動かして大腿動脈・静脈の圧迫を軽減させるのが狙いです。
人によっては直後に脚が軽くなったり、しびれが無くなったりします。
-
【プレママ】妊婦さんの足のむくみの解消するには?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!尾頭橋整体院グループのプレママ整体(妊婦整体)を受けに来院される妊婦さんで、よく聞くトラブルのなかの一つに『むくみ』があります。特に妊娠中期から妊娠後期にむくみを感じやすくなる妊婦さんが多いです。妊娠中はなぜむくみやすい?妊娠...
2022.04.14プレママ整体 -
【プレママ】足がつって痛い!妊娠中に起こりやすい原因とは?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!妊婦さんの多くが経験する『こむら返り(足がつる)』。妊娠前は足をつったことがほとんどなかった人でも、妊娠をきっかけに起きやすくなります。ではなぜ妊娠中に足がつりやすくなるのでしょう?そもそもこむら返りとは?『こむら返り』とは、...
2022.03.30プレママ整体 -
【プレママ】痛みが無くても妊娠中の整体は受けたほうが良いの?
妊娠中の痛みや辛い不調で悩んでいて、当院のプレママ(マタニティ)整体を受けに来られる方は多くいます。痛みや不調は、妊娠とともに変化するホルモンバランスによって骨盤が開いたり、お腹の重さによって内蔵や血管などが圧迫されてしまうのが原因です。ですが、痛みも不調も何も無いけどプレママ(マタニティ)整体を受...
2021.11.14プレママ整体 -
【プレママ】シムス位の姿勢はいつからすれば良いの?合わない!?
お腹が大きくなって来ると、寝る時に負担が大きくなっていきます。そんな時に、すると良いのが「シムス位の姿勢」!!※シムス位が分からない方はコチラ⇒妊婦さんの為の寝方!!シムス位とは?妊婦さんなら一度は聞いたことがあるかも知れませんが、いつどのタイミングからすればいいのか?シムス位の姿勢でも苦しい!!な...
2021.10.24プレママ整体 -
【プレママ】妊娠中の立ち姿勢が悪いと産後の歪みがひどくなる!?
妊娠中の方の姿勢を見るとかなり崩れている方が多く、ほとんどの方が反り腰になっている印象を受けます。妊娠前と比べお腹が大きくなってしまうので、正しい姿勢がキープしにくくなってしまうのが大きな原因です。そこで、妊婦さんの正しい姿勢(立ち方)をお伝えしようと思います。無意識になってしまう反り腰妊娠中は、ホ...
2021.09.26プレママ整体