【妊婦整体】シムス位の姿勢はいつからすれば良いの?合わない!?
目次
そんな時に、すると良いのが「シムス位の姿勢」!!

※シムス位が分からない方はコチラ⇒妊婦さんの為の寝方!!シムス位とは?
妊婦さんなら一度は聞いたことがあるかも知れませんが、いつどのタイミングからすればいいのか?シムス位の姿勢でも苦しい!!など疑問も多いかと思います。
そこで、シムス位の姿勢のよくある疑問を紹介していきます。
シムス位を始めるタイミング
どの姿勢で寝ても苦しいなと感じたら、試しても見ても良いと思います。
シムス位の姿勢に慣れるために、お腹が大きくなる前から始めるのも良いです。
お腹が大きくなってくると、仰向けで寝るのが苦しくなっていきます。
その時に急に姿勢を変えると寝付きが悪くなってしまう方も多いようなので、慣れさせるためにもなるべく早めから取り入れる事をオススメします。
気付いたら仰向けになってしまっているが大丈夫?
シムス位の姿勢で寝始めたのに、気付いたらいつも仰向けになっている。
仰向けで寝ると「仰臥位低血圧症候群」になってしまわないか心配と言う方もいると思います。
「仰臥位低血圧症候群」は、仰向けで寝ることで大きくなった子宮の重みでお腹の奥にある下大静脈という血管を圧迫することで起きる、低血圧のことです。
しかし、寝ていれば誰でも寝返りはしてしまうものなので、自然と仰向けになってしまうなら問題はありません。
あまり神経質にならずに苦しくなければのびのびと寝て下さい。
もしも心配なら、背中側にクッションや布団を置いて、仰向けになれないようにしても良いと思います。
シムス位の姿勢が合わない?
シムス位の姿勢で寝ても苦しい場合、仰向け・うつ伏せでも大丈夫です。
楽なら、仰向けで寝ても良いです。

しかし、仰向けで寝てる時に、冷や汗・吐き気などの症状が出て苦しさを感じたら、体の左側を下にして横を向く姿勢を取って下さい。静脈の血流が改善すれば直ぐに回復します。
さらに、タオルやクッションで上半身と足元を高くすれば、お腹を圧迫せずにうつ伏せで寝ることも可能です。
ぐっすり寝るには、うつ伏せでは難しいかも知れませんが、お腹が張っている時やちょっと横になって休憩したい時にうつ伏せになると、腰やお腹が楽になったりもします!!
実際にどのような姿勢で寝ると楽なのかは、人によって違います。
合わないと感じたら色々と試してみて、無理せず自分にとって楽な姿勢で寝るようにしましょう。
臨月でも自由にのびのびと寝てください!!
左を下にして寝ないとダメなの?
シムス位の姿勢は左側を下にして横向きに寝る姿勢です。
右側を下にした方が楽だと感じる時期があったりもします。
その場合、絶対に左側を下にしないといけない訳ではないので、楽だと感じる姿勢であれば右側を下にしても大丈夫です!!
どんな姿勢をとっても楽に寝れない
お腹が大きくなって来ると妊娠ママの負担は大きくなります。
さらに姿勢が悪いと子宮が下がってお腹の下の方が大きくなり、そのお腹の重みで内臓や血管が圧迫され、体調が悪くなりやすいです。
特に、妊娠前から姿勢が悪く体の歪みが大きい方ほど、お腹が大きくなって来ると不調が出やすくなる傾向があります。
体の歪みが大きいとシムス位や他の姿勢をとっても、あまり楽にならないなんて方も多くいます。
そんな時は、一度プレママ整体(妊娠中の整体)を受けてみてはいかがでしょうか!?
妊娠中に整体を受けれることを知らない方もまだまだ多いようですが、実は妊娠16週~36週までの安定期なら施術は可能なんです。
しっかりプレママ整体で矯正してあげれば、姿勢も良い状態にすることができ、さらに子宮を高い位置に上げる事が出来るので、お腹の上の方が大きくなり内臓や血管の圧迫もなくなり体調が良くなりやすいです。
妊娠中に出来る限り子宮を高い位置に保つことで安産にもつながります。
痛みは我慢せずにしっかり解消してあげましょう!!
プレママ整体(妊婦整体)の詳しい内容はコチラ
-
【妊婦整体】妊娠中によくあるママの悩み「むくみ・しびれ」
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。妊娠中によく出てくる不調に「むくみ・しびれ」があります。ほとんどの妊婦さんが経験すると思うのですが、なぜ妊娠中に「むくみ・シビレ」が出てしまうのか解説していきます。そもそもなぜ「むくみ」が起こるのか?まず、女性...
2023.02.26プレママ整体 -
【妊婦整体】妊娠中の腰痛!日常生活を見直してみよう!!
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。妊娠中に起こる体の不調や不快な症状、マイナートラブルに悩まれている方は多くいると思います。医学的には、赤ちゃんや妊婦さんへ影響は少ないとされていますが、体が大きく変化する妊娠中は、大小さまざまなマイナートラブル...
2022.09.25プレママ整体 -
【妊婦整体】足がつって痛い!妊娠中に起こりやすい原因とは?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!妊婦さんの多くが経験する『こむら返り(足がつる)』。妊娠前は足をつったことがほとんどなかった人でも、妊娠をきっかけに起きやすくなります。ではなぜ妊娠中に足がつりやすくなるのでしょう?そもそもこむら返りとは?『こむら返り』とは、...
2022.03.30プレママ整体 -
【妊婦整体】痛みが無くても妊娠中の整体は受けたほうが良いの?
妊娠中の痛みや辛い不調で悩んでいて、当院のプレママ(マタニティ)整体を受けに来られる方は多くいます。痛みや不調は、妊娠とともに変化するホルモンバランスによって骨盤が開いたり、お腹の重さによって内蔵や血管などが圧迫されてしまうのが原因です。ですが、痛みも不調も何も無いけどプレママ(マタニティ)整体を受...
2021.11.14プレママ整体 -
【妊婦整体】妊娠中の立ち姿勢が悪いと産後の歪みがひどくなる!?
妊娠中の方の姿勢を見るとかなり崩れている方が多く、ほとんどの方が反り腰になっている印象を受けます。妊娠前と比べお腹が大きくなってしまうので、正しい姿勢がキープしにくくなってしまうのが大きな原因です。そこで、妊婦さんの正しい姿勢(立ち方)をお伝えしようと思います。無意識になってしまう反り腰妊娠中は、ホ...
2021.09.26プレママ整体