Wave Wave Wave Wave Wave Wave

NEWS お知らせ・コラム

美姿勢 整体(骨格・骨盤矯正) 産後骨盤矯正 2025/06/27

自律神経の乱れを整えるには整体がポイント?

こんにちは。尾頭橋整体院 名古屋北院の石澤です。

普段、私たちの身体は、外の環境や身体の内側に変化が起きても、生命維持のために生理的な機能を正常に保とうとする働きがあります。その重要な役割を担っているのが自律神経で、正常に働かないと身体に不調をきたしてしまいます。

自律神経とは?

自律神経は、私たちの意思とは無関係に体の機能をコントロールしている神経です。呼吸、発汗、血液循環、体温調節といった、普段私たちが無意識に行っている働きを調整している神経です。自律神経には交感神経と副交感神経の2種類があり、これらの神経は全身に張り巡らされています。

主に以下の2つの神経から成り立っています

・交感神経:緊張・興奮時に活発になります(「アクセル」役)。強いストレスを感じたときには交感神経が優位になり、心拍数が増加したり血圧が上昇したりします。
・副交感神経:リラックス時に活発になります(「ブレーキ」役)。交感神経が優位になって活動した後、疲弊した身体を回復する働きともいえます。具体的には平常時に副交感神経が優位になり、心拍数が減少したり、血圧が低下したりします。

以上のように交感神経・副交感神経(自律神経)はいずれも大切で、両者がバランスよく働くことで、健康な身体を維持します。
そのために重要な働きをする自律神経が乱れると、身体に不調をきたしてしまいます。

2つのバランスが崩れると、以下のような不調が起こることがあります

・全身の倦怠感
・睡眠障害
・頭痛
・肩こり
・めまい
・不整脈
・動悸
・息切れ
・胃腸の不調
・しびれ
・多汗
・イライラ
・不安感
・夏バテ

自律神経の乱れる主な原因とは?

・ストレス(仕事、人間関係、環境の変化など)
・不規則な生活リズム(睡眠不足、夜更かし、食生活の乱れ)
・運動不足
・姿勢の悪さ(猫背、前傾姿勢など)
・季節の変化

整体と自律神経の関係

整体では、骨格や筋肉、骨盤などの関節の歪みを整えることで、体の機能や血流、神経の伝達を改善します。また、骨盤矯正で歪みが整うと深い呼吸もしやすくなり、これにより自律神経のバランス回復が期待でき自律神経の安定につながります。

整体がもたらす主な効果

1.姿勢の改善
脊椎や骨盤のゆがみが整うことで、自律神経の通り道がスムーズになります。
2.筋肉の緊張を緩和
ストレスで緊張しがちな首・肩・背中の筋肉をほぐすことで、リラックス効果が得られます。
3.血流とリンパの流れ改善
神経やホルモンの働きが整い、自律神経が本来の働きを取り戻しやすくなります。
4.副交感神経の活性化
リラックスすることで、過剰に働いていた交感神経が抑えられます。

整体とセルフケア(整体と併用がおすすめ)

・規則正しい生活リズムを送る(1日3回の規則正しい食事。毎日同じ時間に寝る・起きる)
・自然の光を部屋のなかに取り込む
・朝日を浴びる(体内時計のリセット)
・深呼吸をする
・短時間の昼寝
・適度な運動(ウオーキング・ストレッチ)
・温かいお風呂にゆっくり入る
・入浴は就寝の2~3時間前に
・就寝の1~2時間前には、部屋の明るさを落としておく
・就寝前にリラックスする時間をつくる
・スマホやPCの見過ぎを控える

当院は創業20年以上、数多くの症例を経験して患者様のお身体のお困り事をたくさん改善してきました。お身体の痛みや姿勢などでお悩みの方は、ぜひ一度、尾頭橋整体院グループにご相談ください。