乳腺炎やお乳のつまりでお悩みの方へ
目次

ひとくちに乳腺炎といっても、さまざまな要因があります。
生活環境や育児環境など。さまざまな要因のなかでも「疲れ」が乳腺炎の原因でトップであることを数多くの研究結果やデータが伝えています。
生活習慣や育児環境の改善
乳腺炎を繰り返す方が多くいらっしゃいますが、多くの場合は産後ママの生活習慣や育児環境などが影響しています。乳腺炎を繰り返さないために、授乳に適した環境の整備や、食事内容の見直しなどが必要です。
産後に良い食材や食事についてはコチラへ

乳腺炎の原因のトップは疲労
出産後、お母さんはしっかり休みましょう。産後ママは妊娠中の生活環境とは全く変わり、赤ちゃんのお世話や家事等こなさなければいけないことがどんどん増えます。妊娠、出産と疲れ切ったお身体に育児や家事で疲労が蓄積してしまうのは紛れもない事実です。ご家族の協力を得てできるだけ産後のお身体に負担をかけないよう心がけてください。

産後の骨盤矯正でできること
産後の骨盤矯正の施術を受けることで、産後に開いた骨盤を整えることは勿論のことですが、全身の骨格の歪みも整え、歪みを整えていく過程で全身の各関節を動かしていきます。各関節を動かし、調整していく際に硬くなった筋肉も緩め全身がリラックスした状態になりますので血行も良くなり、代謝や循環が改善されます。
産後の骨盤矯正をうけてみると、つらい母乳の詰りや乳腺炎でお困りだった産後ママが「楽になった」「母乳マッサージの痛い思いをしなくて嬉しい」など喜びの声を沢山いただいています。
患者様の喜びの声
産後の骨盤矯正でお世話になりました。妊娠中に腰痛がひどくて産後も治りませんでした。ベルトをしていないと歩くのも大変でしたが4ヶ月たった今ではすっかり痛みもなく色々な所へ子供を抱っこしながら歩けるようになりました。又、なかなか減らなかった体重も減ってきて骨盤の開きもおさまりました。全身をほぐしてもらってから、血流が良くなったのか、母乳の詰まりがなくなりました。(とても痛かったので詰まりが無くなって本当に嬉しい!!)子供を二回ほど連れてきた事がありましたが泣けば抱っこしてあやしてくれます。安心して施術してもらう事が出来ました。次の産後もまたお願いします。ありがとうございました。

名古屋市港区 主婦・保育士
-
【産後】産後のお腹のたるみを何とかしたい!
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!産後にどうしても気になる、体の悩みの一つが『お腹のたるみ』…妊娠して子宮は何倍にも大きくなりお腹も大きくなるので、出産後にお腹がたるむのは当然ですよね。では、仕方がないと言って諦めてしまいますか?できるだけ早く産前のお腹の状態...
2023.01.21産後骨盤矯正 -
【産後】産後の寝方はどうすればいいの?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!産後に骨盤の歪みを気にして立っている時の姿勢や座り方など気にされるママさんはいらっしゃると思います。では、寝ているときの姿勢はどうなんでしょう?妊娠中のママさんの体は、出産に適した状態へと変化していきます。その為出産後は、変化...
2022.11.05産後骨盤矯正 -
【産後】産後の運動はいつからして良いの?
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。産後に体型を戻したくて、運動をしようと考える方は多いと思います。しかし、産後は出産によるダメージやホルモンの影響で骨盤が柔らかく不安定になっていたりと、通常とは身体の状態が違うのでいつから運動を初めて良いのか分...
2022.09.11産後骨盤矯正 -
【産後】産後に股関節が痛くなるのはなぜ?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!産後に足のつけ根あたりにだるさを感じたり、股関節に違和感を感じたり、徐々に痛みにかわってきたママさんも多いと思います。ただひたすらに耐えているママさんも多いのではないでしょうか。産後に股関節が痛くなる原因とは?産後に股関節が痛...
2022.08.27産後骨盤矯正 -
【産後】産後の体型戻し…腹筋はいつから?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!産後に体型が崩れて妊娠前との違いにショックを受けて、当院に来院される産後のママさんが多くいらっしゃいますが、そんなママさん達から『腹筋はいつからしてもいいですか?』とよく質問をいただきます。腹筋はいつからしてもいいのでしょうか...
2022.07.23産後骨盤矯正