産後の尿漏れはいつまで続くの?
目次
名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!
産後に尿漏れに悩まされるママさんはたくさんいらっしゃいます。
産後の尿漏れは長い期間続くこともあり、ママさんにとって大きな悩みの一つです。

産後の尿漏れとは?
尿漏れとは、自分の意志とは無関係に突然尿が出てしまうことをいいます。
産後の尿漏れのほとんどは『腹圧性尿失禁』というタイプで、お腹に力が入ったときに漏れるのが特徴です
具体的には、くしゃみや咳をした時、物を持ち上げる時、急に立ち上がったとき、赤ちゃんを抱きあげた時などお腹に力が入った時に、尿が漏れることがあります。
産後に尿漏れが起こる原因は?
産後に尿漏れが起きる主な原因は、出産による『骨盤底筋』と『靭帯』のゆるみです。
『骨盤底筋』とは骨盤の底にある筋肉で、子宮や膀胱をハンモックのように下から支えている筋肉です。
骨盤底筋がしっかり機能しているときは、骨盤底筋の一部である「尿道括約筋」をきゅっと収縮させることができ、尿道が締まるため、トイレで排尿するとき以外に尿が漏れ出ることはありません。
しかし、妊娠中に子宮が大きくなると、骨盤底筋が圧迫され、下にゆるんでしまいます。
また、出産のときに骨盤底筋が傷ついてしまうこともあります。
産後、その状態でお腹に力が入ると、たわんだ骨盤底筋が尿道を締めきれなくなり、尿漏れが起こるのです。
骨盤底筋はケアしてますか?…はコチラ
産後いつから尿漏れ対策を?
骨盤底筋は産後1~2ヶ月かけて元の状態に回復していきます。
この時期は、あまり忙しく動き回ったり、重い荷物を持ったりせず、できるだけ体を休めることが尿漏れ対策につながります。
産後1ヶ月健診を受けて、順調に体が回復していると確認できたら、無理のない範囲で、体操や産後の骨盤矯正などで骨盤底筋を鍛えるのが尿漏れ対策に効果的です。
尿漏れが続く長さは個人の体質にもよりますが、産後3ヶ月以降も尿漏れを放置してしまうと、産後5年たっても尿漏れが続くと言われています。
できるだけ早く改善するためにも、産後にきちんと対策をしましょう。

尾頭橋整体院グループでは、これまで産後の尿漏れのお悩みや腰痛、股関節痛など産後のお身体のお悩みを多数改善をさせてきました。
どこにいっても改善しなかったという産後のママさんは、尾頭橋整体院グループまでご相談ください。
-
【産後】産後に腰痛がつらい!改善方法はあるの?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!尾頭橋整体院グループには、産後のママさんが多数ご来院されますが、腰痛を訴えるママさんが多いです。産後すぐは体力も回復しておらず、更には赤ちゃんを抱っこする機会も多いので、腰が痛いと本当につらいものです。産後に腰痛が起きる原因っ...
2023.04.02産後骨盤矯正 -
【産後】骨盤を締めると痩せるの?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!産後は、妊娠中についたお腹周りの脂肪がなかなか落ちなくて、妊娠前には履けたズボンが入らなかったり、身体の不調や不快症状が出やすくなったりして悩まれてる産後ママさんも少なくないと思います。これは骨盤の開きが原因のひとつといわれて...
2023.02.19産後骨盤矯正 -
【産後】産後の骨盤矯正はいつからがいいの?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!尾頭橋整体院グループには、出産時に開いた骨盤が原因で、なかなか妊娠前の体重に戻らない、妊娠前に履いていたズボンが入らない、腰痛や肩こりがひどくなった、などの悩みを持つ産後ママさんが多くいらっしゃいます。産後の体型を戻すためには...
2023.02.05産後骨盤矯正 -
【産後】産後のお腹のたるみを何とかしたい!
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!産後にどうしても気になる、体の悩みの一つが『お腹のたるみ』…妊娠して子宮は何倍にも大きくなりお腹も大きくなるので、出産後にお腹がたるむのは当然ですよね。では、仕方がないと言って諦めてしまいますか?できるだけ早く産前のお腹の状態...
2023.01.21産後骨盤矯正 -
【産後】産後の寝方はどうすればいいの?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!産後に骨盤の歪みを気にして立っている時の姿勢や座り方など気にされるママさんはいらっしゃると思います。では、寝ているときの姿勢はどうなんでしょう?妊娠中のママさんの体は、出産に適した状態へと変化していきます。その為出産後は、変化...
2022.11.05産後骨盤矯正