• TOP
  • コラム
  • 【産後】産後は腱鞘炎になりやすいの⁉
2019.07.13
産後骨盤矯正

【産後】産後は腱鞘炎になりやすいの⁉

目次

    産後は、赤ちゃんのお世話や家事などに加え体の変化の影響で様々なトラブルがママには起こりやすくなります。
    その中でも腱鞘炎により指や手首を痛めるママさんも多いかと思います。

    酷い場合には赤ちゃんを抱っこできないほどの痛みを感じるときがあります。

    腱鞘炎とはどんな症状?


    手首から指先にかけての「腱」とその周囲を覆っている「腱鞘」という部位があり、その「腱」と「腱鞘」がこすれ合い炎症を起こしている状態の事を言います。
    初めは炎症をしている部位が痛みとだるさがありますが、次第に酷くなるとちょっとの動作で電流が走ったような強い痛みを感じるます。

    腱鞘炎の原因は?


    腱鞘炎の主な原因は「手首・指の使い過ぎ」によるものです。

    一般的に言われているのが、長時間パソコンを操作している人や執筆活動に携わる人、重いものを手首で支えるような仕事をしている人、スポーツや楽器演奏で手や指を酷使する人、最近だとスマホをよく使う人など、日常的に手首や指を酷使する人がなりやすい傾向です。

    主に筋力の少ない女性ほど発症しやすいのでまさに産後のママは、出産後で筋力が弱くなっているうえに赤ちゃんのお世話や家事などで、手首を酷使しています。
    特に初産のママは多い慣れない抱っこで無意識に肩や手首に力が入ってしまってり、また、1人目の赤ちゃんは特に抱っこをする頻度も多く、更に日ごとに赤ちゃんは大きく重くなっていきます。

    度重なる抱きかかえや、抱っこしている動作は筋肉の少ない細い手首には大きな負担となります。

    産後の腱鞘炎はどうしたらいい?


    腱鞘炎は自然治癒はほぼありませんので、我慢して放置せずに手首の痛みを感じ腱鞘炎と思ったら、早めにセルフケアしたり病院(整形外科)を受診したりしましょう。

    腱鞘炎のセルフ対処法


    1.熱がある患部はアイシング、そのあとマッサージ


    腱鞘炎は、患部に炎症が起こっている状態なので熱を持っていますので、熱と痛みがある部分を氷のうやアイスノンなどでアイシングすると痛みの軽減になります。
    また、入浴も長風呂を避け患部を温め過ぎないようにしましょう。
    そして、熱が引いたら今度は温め血行を良くして、整体などマッサージなどを受けると良いでしょう。

    2.サポーターやテーピングの使用


    腱鞘炎は親指や手首などを集中して動かし過ぎることでおこる疲労による疾患なので、テーピングやサポーターで痛む部分を固定することで、その部分を動かせないようにし痛みを軽減させます。
    薬局で販売されてるものや病院で使用されるサポーターやテーピングは、自宅での対処法として有効です。

    3.手首に負担をかけないアイテムなどの活用


    腱鞘炎には痛む部分を日常生活でなるべく使用せず、安静にすることが一番の対策ですが、育児や家事などで手を使うことは避けられないでしょうから、ベビーカーや抱っこ紐、授乳クッションなどを活用するだけでも手首や肩への負担を減らします。


    尾頭橋整体院では、産後に腱鞘炎で悩まれてるママさんも多くご来院されています。
    骨盤矯正だけでなく体の痛みや不快症状も一緒に改善して、赤ちゃんとふれあいながら育児を楽しみ毎日を快適にすごしてはいかがでしょうか。
    この記事を書いた人

    名古屋北院 院長

    イシザワ ヨシユキ

    整体師の石澤義方です。学生時代ラグビーをやっていて腰を痛め長い間腰痛に悩まされていました。

    そんな時にとある整体院にかかり腰痛がウソのようになくなり、それまでの苦痛と不自由な生活がなくなり、精神的にも余計な不安がなくなった事により気持ちが前向きになり生活も明るく送ることが出来るようになりました。この経験により世の中にそれまでの私のように身体の痛みで苦しんでいる人の手助けになる事をしたいと思い整体師の道を選びました。私の整体療術の信念は身体の痛みで悩まれてる方の一人でも多くの方が心身共に明るい生活を送れるような施術を心がけておりますので、安心してお任せください。

    資格・略歴
    昭和42年生まれ
    山形県出身
    日本骨格矯正研究会員
    尾頭橋整体院勤務
    JHA会員
    関連記事
    尾頭橋整体院公式Facebook 尾頭橋整体院公式Instagram