【整体】肩がコリやすい人は、手の位置・向きが違う??
目次
ここでは意外と知られていない【肩こりと手の位置・手のひらの向きの関係】についてお話ししていこうと思います。
無意識のうちに手のひらが後ろ向きに?
姿勢がよくなれば肩や背中がこらなくなるというのは、誰もが当たり前のように知っています。
背骨と肩甲骨が正しい場所にあれば、肩こりは起きません。
それなのに背骨には問題がなくても、肩がこっている人がたくさんいるのは、手のひらが後ろ向きになっているからなのです。

物理的に肩が内に巻けば巻くほど、肩甲骨の位置はそれに伴って外側移動してしまい、その結果背中側が張ってしまうのです。
そして、背中側の筋肉が張ると血流が悪くなってしまい、老廃物が蓄積することで肩こりを感じるようになります。
背骨に異常がなくても肩こりが起きるのは肩甲骨が外側に移動して「内巻き肩甲骨」になっているからなのです。
「内巻き肩甲骨」避けるにはどうすればいいのでしょうか?
対策としては、普段から手のひらの向きを前(正面)にして歩くだけです。

どんなに短い距離でも、歩くときには『手のひらの向きを前(正面)』を心がけましょう。
これだけでも慢性的な肩こりや背中の張りが解消しやすくなるので、通勤中、職場での移動、買い物中、家の中など、常に意識しておきましょう。
手の位置にも注目!!
肩こりの人で、一番多いのが、体のやや前寄りに手がくる人です。
分かりやすく言うと、ズボンの前ポケットの位置です。
このタイプの人は、肩関節が内旋して、肩が内側に丸まっています。

理想は、体の真横(太ももの真横)です。
癖をつけるためにも、ズボンの後ろポケットに触れながら歩いてみると良いですよ。
そうするだけでも、肩が開いて姿勢が良くなります。
手の位置・手のひらの向きが肩こりと関係していることは分かったと思います。
簡単に実践出来ることなので是非やってみて下さい。
-
どうにかしたい!顔のむくみ
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!朝起きて顔がパンパンにむくんでいると、気分も下がってしまいますよね。気分が下がらないためにも、顔がむくむ原因を知ることが大切です。原因を知っておけば、改善策や予防策を講じることができます。今回は、前回の夏のむくみに続き、むくみ...
2023.09.03整体(骨格・骨盤矯正) -
整体で夏バテから開放!?その身体のダルさは骨盤矯正で解消しよう!!
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。まだまだ、暑い日が続いていますが、皆さんは夏バテにはなってはいませんか?冷房の効いた室内と暑い屋外の温度差についていけずダルくなったりしていませんか?1年を通して快適な室温が保てるようになった現代では、この寒暖...
2023.08.27整体(骨格・骨盤矯正) -
どうにかしたい!夏のむくみ
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!手足がむくんだり、顔がはれぼったくなるようなことを経験された人は、多くいらっしゃると思います。『指輪が入らなくなった』、『今まで履いていた靴が入らなくなった』、『夕方になると足がだるくなる』、『朝方に足が突っ張る』、などという...
2023.08.05整体(骨格・骨盤矯正) -
水分不足は、肩コリ・腰痛など痛みにも繋がってしまう!?
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。梅雨も明けて夏になり、暑い日が続いていますが、これだけ暑い日が続くと特に気をつけなければ行けないのが、熱中症や脱水症状ですよね。みなさんも気にして、水分を積極的に取るようにしていると思います。ですが実は、間違っ...
2023.07.23整体(骨格・骨盤矯正) -
自分で首や腰をひねってポキポキするのは直ぐに止めて下さい!!
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。首コリや肩コリ・腰痛がある方で、よくやってしまっている方が多いのですが・・・首や腰をひねってポキポキと音を鳴らすのが癖になってはいませんか??自分で意識的にグイッと高速に動かして、ポキポキと音を鳴らしてしまうの...
2023.07.02整体(骨格・骨盤矯正)