【産後】産後の関節痛の原因は?リウマチなの?
目次
名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!
尾頭橋整体院に来院される産後のママさんから意外とよく聞くのは、妊娠前にはなかった膝や足首、肩などの関節痛に悩まれていると…。
朝起床した時、長時間同じ姿勢でいた時や、歩いた後、急に動き始めたときなどに、膝や肘、股関節や手首などが動きにくくなったり、痛かったりします。
関節痛がひどいと、育児が辛くなってしまいます。また、このままずっと続くのか不安になりますよね。
では、なぜ産後に関節痛が起こるのでしょうか?

なぜ産後の関節痛は起こるの?
関節への負担
育児は体にかなり負担がかかります。赤ちゃんを抱きかかえる際や、長い時間赤ちゃんを抱っこしたりなど、手首や膝や腰の関節に負担がかかったりします。
筋力低下や筋肉のこわばり
妊娠中は運動不足になり、産後は筋力が落ちている状態なります。筋肉が衰えていると、関節に直接負担がかかりやすくなり、痛みを感じたりします。
また、関節が痛くなると、そこをかばうことで更に他の関節が痛くなることもあります。
産後の育児で体に力が入り筋肉が硬くなっていることがあり関節の動きが悪くなり関節痛になったり、関節が炎症することにより、関節の周りの筋肉が痛みでこわばり関節痛に繋がったりします。
女性ホルモンの影響
妊娠中に増加する炎症を抑える働きのある女性ホルモン(エストロゲンやステロイドホルモンなど)が、出産後にはホルモンバランスの変化により急激に減少し痛みを強く感じるようになると言われてます。
骨盤の歪み
妊娠中は、リラキシンというホルモンの働きで骨盤に含まれる仙腸関節と恥骨の結合部分が緩んだ状態になっています。
出産後も6ヶ月間はそのホルモンは出続けますので、赤ちゃんを抱っこしたり抱き上げたりと片方にかたよった姿勢を続けたりして骨盤が歪んでいきます。
骨盤が歪むことにより体のバランスが崩れ、関節に余計に負担がかかり痛みが出やすくなります。
産後の関節痛はどうしたらいい?

ストレッチをする
なるべく毎日ストレッチをして、筋肉の張りをほぐしましょう。お風呂上がりは体が温まって体の柔軟性が高くなっているので、無理なくストレッチができますよ。
筋肉をつける
関節の周りに筋肉をつけることで、関節に直接かかる負担を軽減しましょう。
ただし、産後はまだ体力が十分に回復していません。いきなり激しい運動を始めるのではなく、まずは軽くスクワットをしたり、ウォーキングをしたりしてみてくださいね。
骨盤の歪みを矯正する
妊娠中に開いた骨盤を正しい位置に戻すために、骨盤矯正を始めてみましょう。骨盤ベルトや骨盤矯正ストレッチなど、様々な方法がありますが、無理をせず、体に負担のないようにしてくださいね。
産後の骨盤矯正、いつからはじめればいい?…はコチラ
産後の関節痛は早めに対処しましょう
産後の関節痛はつらいものですが、赤ちゃんのお世話が忙しくて痛みを我慢してしまう、というママも多いのではないでしょうか。しかし先述のように、痛みをそのままにしてしまうと、関節痛が慢性化してしまいます。
関節痛を我慢しながら育児をしているとストレスも溜まるので、関節痛が気になる場合は、なるべく早めに相談してくださいね。
-
【産後】産後の膝の痛みは2つの対処法で!
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体院の院長石澤です!今回も前回に引き続き産後の膝の痛みについて、ちょっといい話をしたいと思います。膝の痛みが出た場合の対処法はどうしたらいいでしょうか?前回のコラムはこちらへ生活習慣を見直す?まずは、日頃の生活を見直して変えるてみましょう。『和』になりやす...
2022.03.14産後骨盤矯正 -
【産後】産後のつらい膝の痛み!3つの原因
こんにちは!名古屋市北区の尾頭橋整体院石澤です!名古屋尾頭橋整体院グループに来院される産後のママさんの多くが膝の痛みで悩まされています。出産前は何ともなかったのに『産後しばらくしてから、膝の痛みに悩まされるようになった』『膝が痛くて階段の昇り降りがつらい』『しゃがんでから立ち上がる時、膝が痛くてつら...
2022.02.27産後骨盤矯正 -
【整体】整体中みなさんが一度は気になったことがある話
皆さんこんにちは!名古屋市中川区の尾頭橋院 堤です。もうすぐ3月なのにまだまだ寒いですね,,,こんなに寒いと姿勢が崩れて肩とか首が凝ってきてついつい「ポキッ」と首を鳴らしてみたりしてませんか?大体の人がおそらく良くない事だろうとは思っているでしょうが気になりませんか?この「ポキッ」て音,,, 何の音...
2022.02.23産後骨盤矯正 -
【産後】骨盤の開きをチェック!3ヶ月で改善⁈
妊娠・出産を経験した産後ママさんの中には骨盤のトラブルに悩まされるのは少なくないようです。上半身と下半身をつなぐ重要な役割を果たすとともに、骨盤が体の内側と外側から支えてくれるおかげで内臓を正しい位置に保つことができます。ですので身体を支えてる骨盤が歪むと、腰痛や股関節痛などの痛み以外にも健康に影響...
2022.02.12産後骨盤矯正 -
【産後】母乳ダイエットで本当に痩せれるの?!
巷ではよく『何もしてないけど母乳をあげてるだけで瘦せられた』、『授乳期間はいくら食べても太らない黄金期』という話は産後ママさんなら一度は聞いたことがあると思います。これは『母乳ダイエット』といって産後のダイエット法のひとつです。ではいったい『母乳ダイエット』とはどんなものなのでしょうか?どうして?母...
2022.01.26産後骨盤矯正