産後の骨盤矯正を始めるタイミング
目次
産後の骨盤矯正は産後2週間からお受けしています

妊娠中や出産に関わるホルモンの影響で骨盤が柔らかく、不安定な時期が産後6ヶ月といわれています。
通常、産後2週間から2か月頃までに産後の骨盤矯正をスタートできると、成果も出しやすく、産後のマイナートラブルを回避しやすくなります。産後のマイナートラブルはコチラ
ただ、産後のお身体には個人差があります。
出産後の腰痛や首・肩のこり、赤ちゃんのお世話で眠れない日々。
育児にも慣れないママは大変な時間を過ごしていると思います。
体調に差し支えないように、あなたにとってベストなタイミングでご来院ください。
※予約状況が混雑の為、早めのご予約をおすすめします。
また、初めての整体や骨盤矯正で分からないこともあるかと思います。
ご不明な点や、ご質問など、お気軽にご相談ください。
※産後2週間ほどで、強い腰の痛みなどでお悩みの場合、遠慮なさらずに一度ご相談ください。
産後6ヶ月以上過ぎている方はコチラ
産後の骨盤矯正の間隔
産後の骨盤矯正は、身体と骨盤にいい癖をつけていく繰り返しです。
なので、やり初めの時期は身体にいい癖をつけるために1週間に1回ぐらいのペースでご来院ください。
その後は骨盤の安定など様子をみながら10日に1回、2週間に1回と通院の間隔を空けて行きます。
※身体の状態や歪み、痛みの症状等により個人差が必ずあります。
骨盤が歪んだ状態でそのまま固まってしまっては大変です。
そうならないために産後6ヶ月くらいまでは、定期的に矯正を受けて整えるる事をオススメしています。
産後の骨盤矯正後、良い状態に骨盤が安定します
ただ、その先何もしないでいれば、日常生活での良くない習慣でゆっくりと骨盤は歪んできます。
産後の柔らかい骨盤に比べると、歪みのスピードは遅いですが、骨盤が整った良い状態でいつまでもキープさせる為にも、日々の簡単な体操と月に1度位の骨盤のメンテナンスをオススメしています。
-
【産後】産後のお腹のたるみを何とかしたい!
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!産後にどうしても気になる、体の悩みの一つが『お腹のたるみ』…妊娠して子宮は何倍にも大きくなりお腹も大きくなるので、出産後にお腹がたるむのは当然ですよね。では、仕方がないと言って諦めてしまいますか?できるだけ早く産前のお腹の状態...
2023.01.21産後骨盤矯正 -
【産後】産後の寝方はどうすればいいの?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!産後に骨盤の歪みを気にして立っている時の姿勢や座り方など気にされるママさんはいらっしゃると思います。では、寝ているときの姿勢はどうなんでしょう?妊娠中のママさんの体は、出産に適した状態へと変化していきます。その為出産後は、変化...
2022.11.05産後骨盤矯正 -
【産後】産後の運動はいつからして良いの?
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。産後に体型を戻したくて、運動をしようと考える方は多いと思います。しかし、産後は出産によるダメージやホルモンの影響で骨盤が柔らかく不安定になっていたりと、通常とは身体の状態が違うのでいつから運動を初めて良いのか分...
2022.09.11産後骨盤矯正 -
【産後】産後に股関節が痛くなるのはなぜ?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!産後に足のつけ根あたりにだるさを感じたり、股関節に違和感を感じたり、徐々に痛みにかわってきたママさんも多いと思います。ただひたすらに耐えているママさんも多いのではないでしょうか。産後に股関節が痛くなる原因とは?産後に股関節が痛...
2022.08.27産後骨盤矯正 -
【産後】産後の体型戻し…腹筋はいつから?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!産後に体型が崩れて妊娠前との違いにショックを受けて、当院に来院される産後のママさんが多くいらっしゃいますが、そんなママさん達から『腹筋はいつからしてもいいですか?』とよく質問をいただきます。腹筋はいつからしてもいいのでしょうか...
2022.07.23産後骨盤矯正