【産後】危ない!!その抱え方だと腰痛に⁉
目次
今回は、体に負担がかかりにくい赤ちゃんの正しい抱っこの方法を紹介していきます。

産後に腰痛で悩んでいる方は多いと思います。
産後は、妊娠中のお腹の重みや骨盤の歪みなどで反り腰になっている方がほとんどで、それにより痛みが出やすくなっています。
更に、今までになかった抱っこと言う習慣が、腰痛を悪化させてしまう原因になっている方が非常に多くいます。
しかし抱っこの際の、抱え方や立ち方によって予防改善することができるのです。
悪い姿勢で抱っこしていると、更に骨盤が歪んでしまうなんてこともありますので、是非体に負担のかからない抱っこの方法を覚えていきましょう。
正しい抱え方
まず、抱っこをする前に行う正しい抱え方を紹介していきます。
忙しいとついついやってしまう方が多いのが、膝を曲げずに中腰でかがんで手のひらだけで抱きかかえる方法です。

これは絶対にNGです!!腰に負担がかかってしまい痛める危険があります。
正しい抱え方の大事なポイントとしては、自分の体と赤ちゃんの体をなるべく近い距離に持っていくことです。
それをするためには、まずしゃがんであげることが重要です。
しゃがむことで赤ちゃんとの距離が近くなり腰への負担が下がります。できれば膝を付いてあげる方がベストです。

一番良い方法としては、[膝を付いた状態で自分の体を赤ちゃんに近づけてしっかり抱える]、その後に[体を起こす]・[膝を立てて立ち上がる]、この順番でやってもらうと一番腰への負担が少なくなります。


一回腰を痛めてしまうと、子育てをしながらだと中々改善するのに時間がかかってしまうことも多いので、予防の為にもしっかり意識して抱えてあげましょう。
赤ちゃんが寝ているのが床でもベッドの上でも、抱えるときは自分と赤ちゃんの体をなるべく近づけると言う意識を持っていて下さい。
反り腰についての詳しいコラムはコチラ!!
反り腰に効果的なストレッチはコチラ!!
次回は、抱っこの時の正しい立ち方を紹介します!!⇒第二弾正しい抱っこの姿勢はコチラ!!
-
産後の尿漏れはいつまで続くの?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!産後に尿漏れに悩まされるママさんはたくさんいらっしゃいます。産後の尿漏れは長い期間続くこともあり、ママさんにとって大きな悩みの一つです。産後の尿漏れとは?尿漏れとは、自分の意志とは無関係に突然尿が出てしまうことをいいます。産後...
2023.05.21産後骨盤矯正 -
【産後】産後に腰痛がつらい!改善方法はあるの?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!尾頭橋整体院グループには、産後のママさんが多数ご来院されますが、腰痛を訴えるママさんが多いです。産後すぐは体力も回復しておらず、更には赤ちゃんを抱っこする機会も多いので、腰が痛いと本当につらいものです。産後に腰痛が起きる原因っ...
2023.04.02産後骨盤矯正 -
【産後】骨盤を締めると痩せるの?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!産後は、妊娠中についたお腹周りの脂肪がなかなか落ちなくて、妊娠前には履けたズボンが入らなかったり、身体の不調や不快症状が出やすくなったりして悩まれてる産後ママさんも少なくないと思います。これは骨盤の開きが原因のひとつといわれて...
2023.02.19産後骨盤矯正 -
【産後】産後の骨盤矯正はいつからがいいの?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!尾頭橋整体院グループには、出産時に開いた骨盤が原因で、なかなか妊娠前の体重に戻らない、妊娠前に履いていたズボンが入らない、腰痛や肩こりがひどくなった、などの悩みを持つ産後ママさんが多くいらっしゃいます。産後の体型を戻すためには...
2023.02.05産後骨盤矯正 -
【産後】産後のお腹のたるみを何とかしたい!
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!産後にどうしても気になる、体の悩みの一つが『お腹のたるみ』…妊娠して子宮は何倍にも大きくなりお腹も大きくなるので、出産後にお腹がたるむのは当然ですよね。では、仕方がないと言って諦めてしまいますか?できるだけ早く産前のお腹の状態...
2023.01.21産後骨盤矯正