どうにかしたい!夏のむくみ
目次
名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!
手足がむくんだり、顔がはれぼったくなるようなことを経験された人は、多くいらっしゃると思います。
『指輪が入らなくなった』、『今まで履いていた靴が入らなくなった』、『夕方になると足がだるくなる』、『朝方に足が突っ張る』、などという人もいるのではないでしょうか?

むくみとは?どんな症状?
むくみとは、皮膚の下にある皮下組織に余分な水分がたまっている状態の事を言います。
人間の体は、心臓から全身の細胞へ血液を押し出しながら酸素や栄養素を送っています。
そして、それと同時に、細胞から排出された二酸化炭素や老廃物を回収しながら心臓に血液を戻します。
特にむくみが下腿に出やすいのは、水分が重力の関係で身体の下の方へたまりやすくなるからです。
たとえば、足を流れている血液は、心臓に戻るときは重力に逆らうことになります。
この時、ふくらはぎの筋肉が血液を心臓に送り返すポンプの役割をしますが、
ふくらはぎの筋肉がうまく収縮できないと血液がふくらはぎで停滞し、足のむくみを引き起こしてしまいます。
それ以外にも、塩分を摂りすぎたり、アルコールを飲んだりしたあとも、むくみやすくなります。
体が水分を溜め込むことで塩分濃度を調整したり、アルコールと一緒に排出された水分を取り戻そうとするためだと考えられています。
人類が二足歩行を始めた瞬間から重力に逆らって生活を送ってきました。そのころから足の血液を心臓にもどすのに大きな負担を強いられるようになり、足のむくみとは無関係でいられなくなりました。
どうしてむくむの?
いくつかある内の、体がむくむ原因一つは、塩分の摂り過ぎがあります。
もともと体には、体内の塩分濃度を一定に保つという機能があります。
そのため、塩分をたくさん摂り過ぎると、体内の塩分濃度を薄めようと、体内に水分を溜め込むようになりむくみやすくなります。
他には、アルコールもむくみの原因に。血中のアルコール濃度が高くなると血管が拡張して、血管から水分が漏れ出すためです。
また、女性の場合は、月経周期によるホルモンの関係で、月経前の時期には体に水分をため込みやすくなり、
むくみやすくなるということもあります。
その他にも、睡眠不足、運動不足、ストレスなど、むくみは様々な理由で起こります。
また、むくみといっても、一過性のものと、慢性的なむくみがあって、それぞれ原因が異なります。
むくみの解消どうしたらいい?
ストレッチやエクササイズ
前述したように、むくみは血液やリンパ液など、体液が滞る事によって起こります。その停滞を解消いていきます。
特に、むくみやすい足は、膝の曲げ伸ばし、足首をまわすなどして凝り固まった筋肉や関節をストレッチするのがおすすめです。
また、つま先立ちになってかかとを上げ下げするエクササイズは、ふくらはぎの筋肉のポンプ作用でむくみを解消します。
マッサージ
むくんだ部分は、手でマッサージをして血液やリンパの流れをよくしましょう。ポイントは、心臓から遠い部分から近い部分に向けて流すようにしましょう。
例えば、足のむくみを取る場合は、足先からももや足の付け根に向かって行います。
足首やひざの裏、足の付け根など、関節まわりもむくみやすいので、しっかりマッサージしましょう。
むくんだ部分をあげる
重力の影響でどうしても足はむくみやすくなります。足がむくんだら、オットマンなどを利用して足を水平にしたり、床に寝て足を壁やベッドなどに立てかけたりが効果的です。足を心臓より上の位置にあげることで、重力を逆手にとってむくみを解消していきます。
カリウムの多い食材を摂る
カリウムには、ナトリウム(塩分)を尿として体外に排出する働きがあり、代表的な食材は、バナナやリンゴ、メロンなどがあります。
そのほか、野菜や果物に多く含まれるので、積極的に摂るようにしましょう。
なるほど!足のむくみの原因と対策…はコチラ

骨盤が歪むと足がむくむ?!
骨盤がゆがむことによって血液の流れやリンパの流れが悪くなります。
骨盤の内側には大きな血管があります。
骨盤が歪む事によりにより骨盤の内側に収められている内臓が正しい位置にに無いために血管が圧迫され、血液の循環が悪くなり、血液中の水分が足に残りやすくなりむくみの原因へと繋がってしまいます。
骨盤の歪みは、色々な症状の原因にもなります。
体の歪みと内臓機能の低下…はコチラ
尾頭橋整体院グループでは、これまで骨盤の歪みによる、むくみ等のお悩みを多数改善をさせてきました。
どこにいっても改善しなかったという方は、お気軽に尾頭橋整体院グループまでご相談ください。
-
寒くなってくると、肩が凝るのはこれが原因かも!?
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。寒くなってくると、肩の痛みや凝りを訴えて来院される方が増えて来ます。皆さんはどうでしょうか??原因は、寒さで肩周りに力が入ってしまっている事が考えられます。寒い日など、無意識に肩の位置が上がってしまう事がありま...
2023.11.26整体(骨格・骨盤矯正) -
体の冷えは万病の元?!
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!急に寒さが増してきましたね。この季節になってくると、手先や足先が冷たくなったり、いったん冷えるとなかなか温まりにくくなったり、という方が多くなります。毎年の事だからと諦めてはいませんか?体が冷えるとどうなる?では、体が冷えると...
2023.11.11整体(骨格・骨盤矯正) -
かかとが痛い!何で!?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!普段、ジョギングやテニスなどスポーツをされている方で、『朝起きて足を着いた時に痛みがあり、歩いていると一時的ではあるが痛みが治まる。』という患者さんが尾頭橋整体院グループには時折りご来院されます。ではなぜ、かかとが痛むのか?い...
2023.10.15整体(骨格・骨盤矯正) -
どうにかしたい!顔のむくみ
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!朝起きて顔がパンパンにむくんでいると、気分も下がってしまいますよね。気分が下がらないためにも、顔がむくむ原因を知ることが大切です。原因を知っておけば、改善策や予防策を講じることができます。今回は、前回の夏のむくみに続き、むくみ...
2023.09.03整体(骨格・骨盤矯正) -
整体で夏バテから開放!?その身体のダルさは骨盤矯正で解消しよう!!
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。まだまだ、暑い日が続いていますが、皆さんは夏バテにはなってはいませんか?冷房の効いた室内と暑い屋外の温度差についていけずダルくなったりしていませんか?1年を通して快適な室温が保てるようになった現代では、この寒暖...
2023.08.27整体(骨格・骨盤矯正)