O脚は、何気なくしてしまっている悪い生活習慣で酷くなる!?
目次
O脚は、生まれつきの人もいれば、後天的に歪んでO脚になってしまう方、今あるO脚が更に大きくなってしまった方など様々です。
O脚は、普段の生活習慣での、悪い姿勢やクセがかなり大きく影響してきます。
ここでは、普段何気なくしてしまっている、O脚の原因となる習慣をご紹介していこうと思います!!

O脚になってしまう悪い座り方
基本的には「左右非対称な座り方は脚の形を崩してしまう」と思ってください!!
・脚を組んで座る
・膝はくっつけて足は開いて座る
・頬杖をつく
・横座り
・浅く座って背もたれによりかかる
特に脚を組んで座るのは、大きく左右の脚のバランスを崩すので、O脚になりやすいといわれています。

これらは骨格が歪む原因になります。
なるべく真っすぐな姿勢を維持できる椅子に座るようにしましょう。
O脚になってしまう靴のサイズや種類
次のような靴を長時間履いていると、足に負担をかけて歪んでしまい、体の重心がずれてバランスの悪い歩き方になってしまいます。
・サイズの大きすぎる靴
・サンダルやスリッパなど足に引っ掛けて履く靴
・ヒールやパンプスなど、つま先を圧迫して重心が前に乗りやすい靴
どうしても、ヒールなどのお洒落な靴を履きたい場合は、あまり高くないものを選んでください。
また週に一回など履く頻度を減らしてあげてください。
また、仕事でどうしてもヒールを履かなくてはいけない方も、通勤中はスニーカーにするなどの対策をすると良いと思います!!

O脚になってしまうその他の要因
・運動不足から来る筋力不足
・食生活の乱れによる体重増加
悪い姿勢や歩き方を長期にわたって行っていると、骨盤や下肢の筋肉にゆがみやアンバランスが生じてきます。
O脚の原因は、普段の何気ない行動がきっかけの場合もあります。
また、これらの習慣は、骨格が歪む原因にもなり、腰痛や肩こりなど他の不調も引き起こしてしまいます。
※骨格の歪みが気になる方はこちら
まずは、自分の生活習慣を見直して見ましょう。
さらに、O脚に繋がるクセが分かったら、O脚矯正などを行う前にクセを直していくことが先決です。
※当院のO脚矯正について
O脚が気になって悩んでいる方は、一度尾頭橋整体院にご相談下さい!
お待ちしております!!
-
ヒップアップ出来ないのは、O脚が原因かも!??
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。O脚を悩まれているほとんど方は、お尻がたるんでいると感じてる方が多いです。その理由は、O脚の人は股関節が内に捻じれている事が多く、この股関節の捻じれがお尻の筋肉の使い方に大きく関わっているからなのです。ヒップラ...
2023.10.01O脚矯正 -
【O脚X脚】大人のO脚は要注意!
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!春になり暖かい季節になると、足を出す機会が増えてきます。そうなると気になるのが脚の形。男性も細身のズボンを履いたり、半ズボンを履く様になってからは男性、女性問わず気にされて当院にご来院される方も多くなりました。ただ、O脚X脚は...
2023.04.16O脚矯正 -
【O脚】あなたはO脚?原因は姿勢だけじゃない?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!両脚の間に隙間ができるO脚やX脚の人は以外に多く見受けられます。O脚やX脚の影響は見た目だけではなく体のあちこちに影響を及ぼします。特に下半身の場合、膝を痛める方が多く、膝の関節症になれば歩行が困難になる可能性も…!関節や骨が...
2023.03.19O脚矯正 -
【O脚】O脚矯正、迷ってたら出来るだけ早く始めて下さい!!
O脚矯正をしようか迷っているそこのあなた!!O脚矯正は、出来るだけ早めに始める事をオススメします!!このコラムでは、O脚矯正を早めに始めるメリットを紹介していこうと思います。関節の硬さ人間の関節は、誰でも年齢とともに動きが悪く、硬くなっていきます。残念な事ですが、歳とともに関節が硬くなっていく事は避...
2021.11.27O脚矯正 -
【O脚】O脚を放置しないで!脚のトラブルの原因⁈
こんにちは!尾頭橋整体院名古屋北院 院長の石澤です。O脚やX脚になると、下半身が太く見えて細身のパンツスタイルやスカートを履いたときにスタイルが悪く見えます。O脚は骨盤の歪みとも関係していますので、お尻が垂れてきたり脚が短く見えるようになります。また、見た目が悪いだけでなく放置することにより腰痛やひ...
2021.06.13O脚矯正