整体は、一回でよくなるの?
整体の施術頻度について
整体は、一回で良くなりますか?
残念ながら一回で症状が改善するという事は、ありません。
慢性の痛みやコリの多くは、長期間かけて骨格が歪んでしまっているのが原因で、歪んでいる期間が長いほどクセになってしまっています。
歪んだ状態で固着してしまった骨格を、良い状態にして安定させるにはどうしても回数が必要になってきます。

一回でかなりの効果が感じられる場合もありますが、数回の施術でようやく効果が感じられる場合もあるのです。
何回ぐらいで治りますか?
それは体の状態や個人差もありますが、 慢性化した体のゆがみが元に戻るのはそれなりに時間がかかることが多いです。
緩和状況は年齢や生活習慣、症状の度合いなどで個人差があるため「必ず何回で症状が和らぐ」とお答えする事は出来ません。
しかし、1~3回施術を受けて頂いて不快症状の緩和具合である程度の予測はお答えする事が出来ます。
目安としては経験上、新しい痛み(急性の痛み)は古い痛みに対してお時間を取らせず、慢性的に繰り返してきた痛みにはお時間頂く事が多いです。
通院の間隔は?
初めのうちは、矯正しても今までの悪い骨格のクセが付いてしまっているので、良いクセを付ける為に短い間隔で施術して行きます。
繰り返し矯正をしていくと骨格も正しい位置で安定していき、痛みやコリも解消していきます。
尾頭橋整体院では、できるだけ早く緩和して頂く為に最善の通院間隔を最初にご提案させて頂いています。
初期の施術段階では、通院間隔を詰めて通院し、症状の緩和度を見ながら徐々に通院の間隔を開けていきます。
しかし無理にその提案にあわせるのではなく、ご本人様の都合もありますので相談の上、通院間隔は決めていきましょう。

【例】痛みや歪みの度合いによって変わりますが、初めの内は週に2回~最低でも週1回の施術を勧めています。
骨格に良いクセが付いてきたら、2週間に1回、3週間に1回の様に間隔を開けていきます。
しかし、整体は痛みがなくなったら終わりではないのです!
痛みが解消したら、その後は痛みが出ないようにメンテナンス(予防)する事が大事なのです。
※整体のメンテナンスの頻度
矯正を受けて、その先何もしないでいれば、日常生活での習慣でゆっくりと骨盤は歪んできます。
骨盤が良い状態でいつまでもキープさせる為にも、定期的な骨盤のメンテナンスをオススメしています。
-
肩や背中、腰の痛み!原因はデスクワークやスマホ?
スマホを長時間見たりパソコンを使っての長時間のデスクワークの後、手や腕に鈍い痛みを感じたり、更には肩こりや腰痛などの症状が出て悩まされてる方も多いようです。基本的にスマホを見ている姿勢やデスクワークは長時間同じ姿勢を続けるので、それだけでも首や肩、腰に負担がかかりやすいのですが、残念ながら姿勢も悪く...
2019.10.21整体(骨格・骨盤矯正) -
良い整体院に出会う為の見極め方!!
最近では数多くの整体院があり、何処に行けば良いのか迷ってしまう方も多いはずです。ただ近いからという理由だけではなく、まずは自分の体を任せられる整体院かどうかを、ご自身の目でしっかり見極めましょう。ここでは、良い整体院の見極め方のポイントお教えします。ホームページで情報が広く公開されている。どういう整...
2019.09.08整体(骨格・骨盤矯正) -
整体院と接骨院の違い
体の調子を良くしたい時は整体院か接骨院・・・どっち?あなたは、どちらに行けば良いのか迷われた事ありませんか?それぞれの治療方法や対象となる症状を知って、きちんと適切な治療が受けられる院に行きましょう。 整体院とは?整体院とは、整体師が手技で関節、脊柱、骨盤、肩甲骨、四肢などを動かして、歪み...
2018.05.06整体(骨格・骨盤矯正) -
女性のからだと便秘改善
便秘と言えば男性に比べ女性に多い傾向があると感じませんか?その理由は女性特有の体の構造と、月経という体のサイクルを作っているホルモンが関係しています。女性が便秘を引き起こしやすい理由と、なぜ骨盤矯正が便秘解消に効果があるのかをご説明をいたします。"うんち"は何でできている?そもそも、うんちは何からで...
2019.08.29整体(骨格・骨盤矯正) -
骨盤矯正で痩せる理由&方法教えます!!
数あるダイエットの中でも大人気の骨盤矯正ダイエットのために骨盤矯正を受けたい方もいれば、骨盤矯正が本当にダイエットに効果的なのかいまいち分からなくて「人気だから多分痩せるのかな…?」「ほんとにほんとに効果あるの!?」という方もいらっしゃると思います。そこで、骨盤矯正とはどんなものなのか、...
2019.06.27整体(骨格・骨盤矯正)