【整体】つらい首の痛み…どうしたら?
目次
名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!
首の痛みやコリは、多くの人が経験されていると思います。
頭は重さが体重の一割の約5~8キロもあると言われ、首の骨は、それだけの重量がある頭を常に支え上下左右に動かしたり、回転させたりと、複雑な動きをコントロールしています。
首には日ごろから大きな負担がかかっています。更にそれだけでなく、加齢によって首の筋肉が弱ったり、運動不足で首をあまり動かさないでいると、首の筋を違えたり、こりから筋肉痛を起こしたりします。
日常の習慣や姿勢を見直したり、首の筋肉を鍛えることで改善されていきます。
首のコリや痛みをほっておくと…
加齢によって頚椎も老化します。頚椎がすり減ったり、クッションとなっている椎間板が変形したりしてくると慢性的な痛みが起こるようになったり、酷くなるとしびれを起こすようになります。
こうした症状が起こるようになると、本人もつらく日常生活にも影響してくるだけでなく、治療にも長い時間がかかります。
できれば初期段階で、早めに対処することをおすすめします。

日頃の姿勢が影響?
仕事やプライベートでパソコンやスマホをさわる機会が多いと思いますが、最近は特にリモートワークが増え、運動不足になったり、
背中を丸め、顔を少し前につき出すような姿勢になると思います。同じ姿勢を長時間続けたり、繰り返し続けることにより首に大きな影響をあたえます。
アゴをつき出すと、首が後ろに反り、頚椎や首の筋肉を緊張させます。
その姿勢を長時間続けていると、首や肩の血液の流れが悪くなり、疲労物質の乳酸などが蓄積し、こりや痛みを引き起こします。
スマホやタブレットの使用で体への悪い影響!?…はコチラ

首などをリラックスさせセルフケアしましょう
先ずは、骨盤を立てた状態で椅子に座り、背筋を伸ばしアゴを少し引く姿勢を心がけましょう。
長時間作業する時など、自分の姿勢を見直し、意識的に姿勢を整える習慣を身につけるようにしましょう。
そして、また、長時間同じ姿勢を続けると、首の筋肉や頚椎に大きな負担となります。
30分に一度は席を立ち、首や肩をストレッチなどをしたり腕を大きく動かしたりしましょう。そうすることにより、血行がよくなり、疲労物質などがたまりにくくなります。
また、首、肩、腕など体のリラックス効果もあります。
座ったままできる首コリ解消ストレッチ!!…はコチラ
酷くなる前に、毎日のセルフケアと適切な治療を!
-
【整体】運動・スポーツをしている方にこそ受けて欲しい『骨盤矯正』!!
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。最近は、マラソンやジムでの筋トレなど身体を動かす習慣がある方が増えています。趣味でランニングしたり・ダンスや筋トレしている方から、競技をしていて野球・サッカーやマラソンなどをしている方まで様々ですが・・・そんな...
2023.03.12整体(骨格・骨盤矯正) -
【整体】スマホから体への影響?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!スマホの普及により、スマホを見る時間が増えている方が多いと思います。また、この2~3年はコロナ禍の影響もありスマホだけでなくタブレットや在宅ワークでパソコンを見る機会が増えた方も多いと思います。その姿勢は、残念ながら体には悪い...
2023.03.05整体(骨格・骨盤矯正) -
【整体】諦めないで!!椎間板ヘルニアでも整体は受けられます!!
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。腰痛に悩んでいる人は、数多くいると思います。その中の約10%は腰椎椎間板ヘルニアを経験していると言われています!!ヘルニアだから、腰痛や脚の痛み、シビレは仕方がないと言われて、諦めていませんか?諦めるのは、まだ...
2023.02.12整体(骨格・骨盤矯正) -
【整体】その腰痛の原因は、足首の硬さにあるかも知れません!!
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。腰には異常がないのに、腰痛がなかなか良くなってくれないなんて事があります。もしかしたら、足首の硬さが原因かも知れませんよ!!足首が硬いと腰に異常がなくても腰痛になってしまう事があります。まずは、足首の硬さをチェ...
2023.01.29整体(骨格・骨盤矯正) -
【整体】骨盤矯正で花粉症の症状が軽減出来る!?
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。1月に入って、敏感な方だと早くも花粉症の症状が出てきている方もいると思います。整体と花粉症は関係ないと思っている方がほとんどだと思います。でも実は、骨盤矯正をすることで花粉症の症状が楽になる事をご存知ですか?そ...
2023.01.15整体(骨格・骨盤矯正)