【O脚】O脚は改善できる? O脚と骨盤の関係
尾頭橋整体院にも、そういったお問い合わせを多数頂きます。
もちろん、なかには改善が難しいO脚の方もいらっしゃいます。
でも実は生活習慣が原因でO脚になられている方が多いのです。
その原因となる生活習慣を改め、そしてしっかり矯正していけばO脚も改善できるのです。

生活習慣がO脚の原因?
骨盤の歪みもO脚の原因のひとつになります。日常生活でのちょっとしたクセからも骨盤の歪みにつながります。
足を組んだり、ソファや椅子に浅く座ったり等、無意識にしている癖で骨盤や身体の歪みはどんどん進んでいきます。
その骨盤の歪みが股関節の左右のバランスを崩して、膝や足首へと影響しO脚へとなっていきます。
その習慣…O脚へまっしぐら⁉…はコチラ
O脚を改善するには…
O脚を改善するには脚の歪みを正していかなくてはいけませんが、そのためには脚の(歪みの)スタート地点であります骨盤を正していくのが重要です。
そして、それにプラスして膝関節と足関節を正しい方向に動かしていきながら整えることが大切です。
O脚の大きな原因が骨盤が後傾している(後ろに傾いている)歪みのタイプ。
このタイプの人は常に骨盤が後ろ側に傾いているので、股関節を外向きに外旋しようと力が加わり、そうなることにより股関節の位置が前にずれていくので脚の骨、大腿骨が内側に入り膝が内向きになりO脚になります。
人生が変わるO脚矯正!…はコチラ

普段の悪い姿勢から見直しましょう
デスクワークやテレワークなどにより長時間座っていたり悪い姿勢を続けていると腰の筋肉も弱まり更に骨盤の歪みを大きくしていきます。
骨盤のゆがみや筋力の低下などが原因となって起こるO脚に関しては、自然と改善することはありません。
また、放っておくと将来の変形性ひざ関節症のリスクを高めることにもつながるので、なるべく早めに対策することが重要です。
日頃の姿勢を正し、骨盤の歪みを矯正し、膝のズレを調整してO脚の改善に繋げていきましょう。
O脚が原因で起こる身体のトラブル…はコチラ
O脚矯正改善例はコチラ
患者様の喜びの声

マーチングバンドをやっていて、まっすぐな立ち姿も重要なポイントの1つなんですが、猫背は意識すれば直るものの0脚だけはどうにもならず、ネットでいろいろと調べていたら尾頭橋整体院のHPにたどり着きました!会社からすごく近くだったので通いやすく、マーチングの大会までの3ヶ月でまっすぐにしたいとの思いで通わせていただきました。体が固いから時間がかかるかなと思いましたが、通うたびに変化がわかり、思っていたよりも早く、大会のときには、ほぼまっすぐになってました!通ってよかったです!エクササイズもなるべく続けたいと思います。ありがとうございました。
中区 会社員
-
【O脚】その習慣…O脚へまっしぐら⁉
O脚で悩まれている方は男女問わず多くみられます。当院にも男性、女性、年齢関係なくO脚で悩まれている方がたくさん来院されます。O脚は見た目が綺麗に見えないだけでなく、身体にとっても色々な問題をおこしやすくなります。O脚になると様々な悩みが…女性に多い悩みは…・スリムなパンツやレギンスなどが似合わない・...
2020.08.29O脚矯正 -
【O脚】人生が変わるO脚矯正!
脚と脚の間に隙間が出来てしまうのがいわゆるO脚。尾頭橋整体院にも男性、女性問わずO脚に悩まれて多くの方が来院されます。O脚になってしまうと股関節や膝や足首が歪み見た目だけでなく、身体の痛みや内臓機能低下をおこし体調不良へと影響を及ぼします。そして!そのO脚には、実は改善できるO脚と改善できないO脚が...
2020.07.10O脚矯正 -
【O脚】O脚矯正は、出来るだけ早めに行いましょう!!
O脚の方は、腰痛・肩こりなどになりやすいと言われています。ですが、O脚矯正をせずにそのままにしておくと大きなデメリットが一つあります。O脚の原因になっている内股、つまり内旋した股関節をそのままにしていると、年齢を重ねてから、かなりの確率で膝痛に悩まされる可能性があります。これは、「変形性膝関節症」と...
2020.05.17O脚矯正 -
【O脚】膝から下のO脚で悩んでいる方
日本中のO脚で悩んでいる方をゼロにする!を目標にしている尾頭橋整体院です。膝下のO脚で悩んでいる方、是非参考にしてください。日本人の7割~8割がO脚で悩んでいるおよそ7割~8割の方が悩んでいると言われている日本人のO脚ですが、一番やってはいけないのが自己流でのO脚矯正です。しっかりした知識で対応しな...
2020.05.06O脚矯正 -
O脚矯正の期間は?
O脚矯正には個人差がありますが、お時間が多少かかります。歯科医院などで行う歯列矯正のように長い年月をかけてとまでは言いませんが、早い方で3ヶ月程度、時間のかかる方では、1年2年とかかる方もいらっしゃいます。体の固さや、歪みの度合い、筋肉の量と自宅でのエクササイズを真面目にやるかどうかでO脚矯正の期間...
2020.04.26O脚矯正