【整体】その症状…反り腰のせい?!3つの原因!!

慢性的な腰痛や下腹が出るポッコリお腹の原因が【反り腰】と聞いて『えっ?なんで?』と思われた方も少なくないと思います。
尾頭橋整体院に腰痛や産後太りや体型戻し等でご来院いただく患者さんに説明すると驚かれる事が多いです。
反り腰は一見姿勢が良いように見えますが、実は見た目とは反対に身体には色々と負担がかかっているのです。
腰の本来の緩やかなカーブそのものはクッションとして重要な役割を果たしていますが、度を超えたカーブは、腰痛やポッコリお腹、また内臓機能の低下、女性なら生理痛など様々な身体の不調の原因にもります。
あなたの良い姿勢・・・間違っているかも!?はコチラ
そもそも反り腰とはどんな?
反り腰とは、骨盤が前傾し、本来緩やかな腰のカーブが極端にきつくなった状態、すなわち腰が反った状態のことを指します。
『きれいな姿勢=腰を反らせた姿勢』と勘違いしている人も意外に多いようで、無自覚で反り腰の姿勢をとってしまう方も少なくないようです。
反り腰になってしまう原因
筋肉の衰えやバランスの崩れ
加齢や運動不足からくる筋肉の衰えが原因。
骨盤が前傾になるのを防ぐお腹の筋肉が弱くなってうことにより骨盤が後ろに(お尻の方に)引っ張られ骨盤は前に傾いてしまいます。
その他にも股関節の前面側の筋肉が固くなったりと、加齢や運動不足による筋肉の衰えも原因になります。
体重の増加と体型の変化
体重の増加によりお腹にお肉がついてしまいお腹の筋肉が緩むことにより骨盤が前傾になり反り腰になってしまいます。
妊娠による体型の変化も影響が…
妊娠によりお腹の筋肉も弱まり、更に赤ちゃんがお腹の中で大きくなる事によりお腹が重くなりお腹が下がっていき、更に身体が前方に傾いてしまい姿勢を正すために腰を反らせた姿勢になり、反り腰を引き起こしてしまいます。
ヒールの高い靴を履く
ヒールが高い靴は、つま先や足の前方に体重がかかりやすくなり重心が前に偏ってしまい、前に倒れないよう太もも前面の筋肉は収縮し、無意識に重心を後ろにとろうとします。
身体が前方に傾いた姿勢を正すため腰が反った状態になり反り腰になってしまいます。
反り腰に効果的なストレッチ…はコチラ
反り腰による症状や身体への影響は?

ぎっくり腰や慢性的な腰痛
反り腰は骨盤が前傾し腰を反らす筋肉が過剰に働いてしまい縮んでいる状態で、更にその状態が続くことにより筋肉が硬くなってしまうのです。
そこから血流が低下し、腰に大きな負担がかかり慢性的な腰痛の原因になります。
デスクワークやテレワークなどで座る時間が長い人は要注意です。座った姿勢は骨盤の状態が不安定で歪みやすく、筋肉も緊張して固まりやすいため、反り腰になりやすいです。
冷えやむくみ
反り腰の影響でお腹が前に突き出た姿勢だったり、骨盤の歪み、腰の筋肉の収縮、股関節周辺の圧迫により血流やリンパの流れが滞りやすくなり冷えやむくみの原因になります。
その他にも、ぽっこりお腹やO脚、外反母趾や巻き爪など起こすケースもあります。
ぽっこりお腹の原因…はコチラ
体の歪みと内臓機能の低下…はコチラ
患者様の喜びの声

2人目を出産後、腰痛と骨盤周りの違和感がありました。 もともと姿勢が猫背で、反り腰なのも気になっていました。 通い始めはあまり変化が見られなかったのですが、段々と腰痛がなくなっていきました。 抱っこ紐で長時間抱っこすると骨盤周りが痛くなっていたのですが、それは無くなりました。 主人からも姿勢が良くなったねと言われ、とても嬉しいです。また、足も少し細くなった気がします。 本当に先生ありがとうございました。
名古屋市中川区 主婦
-
プロの整体の先生向け!!【尾頭橋整体院施術講座】No.3
・自分の施術に自身が無い先生・施術で結果が出せない先生・自分の施術をワンランクあげたい先生・矯正をほぐしで誤魔化している先生施術でお悩みの先生、もっと技術をあげたいとお考えの先生は、是非ご参考にして下さい!!■腸骨前方変位矯正法(側臥位)腸骨全体または片側が前傾することで起こる不快症状、...
2020.11.22整体(骨格・骨盤矯正) -
【整体】その肩こりコートのせいかも??肩こりにならない為のコートの選び方!!
冬になり、コートを着るようになるとコートが重たく感じて肩こりがひどくなるなんて経験はありませんか?感じ方には個人差があるため、「上着くらいで肩がこるの?気のせいじゃないの?」と思う方もいるかと思います。重いコートが原因で肩こりになることはあるのか?実際にコートが重くて、肩がこってしまったと訴える方は...
2020.10.25整体(骨格・骨盤矯正) -
【整体】その体の不調、肩甲骨の動きの悪さが原因かも!?
肩コリや腰痛、首のコリ、目の疲れなどの症状で困ってはいませんか?その原因は、肩甲骨の動きの悪さが影響しているかも知れません。そもそも、肩甲骨の動きが悪くなると、上半身にいろいろな不調が出やすくなってしまいます。肩甲骨が上半身に及ぼす影響肩甲骨の動きが悪いと、猫背になったり、肩コリになりやすいです。ま...
2020.10.18整体(骨格・骨盤矯正) -
プロの整体の先生向け!!【尾頭橋整体院施術講座】No.2
・自分の施術に自身が無い先生・施術で結果が出せない先生・自分の施術をワンランクあげたい先生・矯正をほぐしで誤魔化している先生施術でお悩みの先生、もっと技術をあげたいとお考えの先生は、是非ご参考にして下さい!!■腸骨前方変位矯正法腸骨全体または片側が前傾することで起こる痛みや不快感に適応また...
2020.10.09整体(骨格・骨盤矯正) -
【整体】ヒップアップしないのは股関節の向きが原因かも!?
ヒップアップの為にお尻を引き締めたい、トレーニングをしているのになかなか効果が出ないという方は多いと思います。お尻の筋肉と言うのは、股関節を動かす大切な役割があります。股関節は、骨盤と大腿骨(太ももの骨)をつなぐ大事な関節です。股関節の動きが悪くなったり、左右の筋力バランスが悪くなると骨盤に歪みが出...
2020.09.13整体(骨格・骨盤矯正)