【整体】腕が上がらない!もしかして四十肩!?五十肩!?
目次
皆さん、肩が痛くて腕が上がらなくなったり動かしにくくなったりした経験はありませんか?

しかし、20代で症状が出てしまう事も全然あります。
正式名称は、【肩関節周囲炎】というもので、関節痛の一種です。
よく肩こりと間違われやすいですが、肩こりは筋肉の緊張から起こるものなので、原因が異なります。
四十肩・五十肩の原因
痛みは、肩の関節にある「腱板」という部分が炎症を引き起こして、関節にある袋「関節包」に広がる事で起きます。
筋肉や腱などの老化に伴って、柔軟性が不足してスムーズに動かせなくなる事により炎症を引き起こしやすくなると言われていますが、
実際のところ原因ははっきりしていません。
ですが、姿勢が悪くて普段から猫背になってしまっている方は、四十肩・五十肩になりやすい傾向にあります。

巻き肩なると、肩甲骨が肩と一緒に無理やり前に引っ張られて、筋肉や腱板に炎症が起こりやすくなります。
なので、猫背や巻き肩の方は、四十肩・五十肩になるリスクがすごく高くなってしまいます。
※巻き肩に関するコラムでコチラも参考にしてください→肩がコリやすい人は、手の位置・向きが違う??
どんな症状が出るの?
肩関節は、肩甲骨と上腕骨をつなぐ部分です。
そこに、痛みが出てしまうと、『腕を持ち上げたり』・『腕を外側に回したり』するような動きをすると特に痛みが強くなります。
例えば、服を着替える時・お風呂で頭を洗う時・歯を磨く時・洗濯物を干す時など・・・
日常生活で何気なくやっている動きが困難になってしまい、日常生活がすごく不便に感じるようになってしまいます。
症状の経過
【炎症期】
夜間に痛みが出る事も多く、肩がどんどん動かなくなっていく時期です。
安静時でも痛みが強いです。
【拘縮期】
腕が動かない状態が続く時期です。
特定の姿勢で痛みが出たり、腕を動かした時に痛みが出る、腕の可動範囲が狭くなったまま、などの症状が出ます。
しかし、急性期ほどの強い痛みでは無いのが特徴です。
【回復期】
痛みが大幅に減っていき、段々と肩関節の動きが良くなり腕が動くようになる時期です。
重症の場合、症状が治まるまで年単位で掛かってしまう場合も多いです。
痛みが出たり、気になっている方は、早めにプロに相談することをお勧めします。

四十肩・五十肩になったら、動かした方が良いの?
何もしないと肩が動かなくなるのではと思い、痛くても無理に動かしてしまう方がいます。
しかし、痛みが強い時期(じっとしていても痛みがある時期)は、炎症をしているので、無理に動かさない方が良いです。
炎症している時に、無理やり動かすと余計に炎症が増して、痛みが治まりにくくなってしまいます。

そのタイミングで動かすよにしてあげれば、四十肩・五十肩も落ち着いていきます。
また、そもそも四十肩・五十肩にならないよう普段からストレッチをして動かいてあげたり、
整体などで身体のメンテナンスをして良い姿勢を維持できるようにしてあげましょう!!
【オススメの肩周りのストレッチ】
上半身・肩まわりの疲れをとるストレッチの方法!!
巻き肩の方にオススメ!壁を使ったストレッチ!!
-
NEW
【整体】その腰痛の原因は、足首の硬さにあるかも知れません!!
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。腰には異常がないのに、腰痛がなかなか良くなってくれないなんて事があります。もしかしたら、足首の硬さが原因かも知れませんよ!!足首が硬いと腰に異常がなくても腰痛になってしまう事があります。まずは、足首の硬さをチェ...
2023.01.29整体(骨格・骨盤矯正) -
【整体】骨盤矯正で花粉症の症状が軽減出来る!?
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。1月に入って、敏感な方だと早くも花粉症の症状が出てきている方もいると思います。整体と花粉症は関係ないと思っている方がほとんどだと思います。でも実は、骨盤矯正をすることで花粉症の症状が楽になる事をご存知ですか?そ...
2023.01.15整体(骨格・骨盤矯正) -
【整体】冬の頭痛!!対策するだけでこんなにも違うの!?
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。冬に頭痛が頻繁に起こるという方がいますが、大きな原因『冷え』です。身体を冷やしてしまうと、血行が悪くなり肩コリや首コリなどが酷くなるだけでなく、身体の不調が色々出てきます。冬になると、しっかり防寒対策をされてい...
2022.12.25整体(骨格・骨盤矯正) -
【整体】眼精疲労と頭痛の改善への道
こんにちは!北区平安通にある尾頭橋整体院 名古屋北院の石澤です。季節の変わり目で、暖かい日と寒い日が入れ替わりの日が続いて、寒暖差が激しくなったり、また気圧の変化も激しくなります。特に、ここ数日は急激に気温が下がり寒さが増してきています。こんな時期は体調を崩しやすくなります。また、コロナ禍になり、リ...
2022.12.18整体(骨格・骨盤矯正) -
【整体】寒い冬に絶対やってしまう姿勢が崩れる行動!!
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。12月に入り、日に日に寒さが増して来て、外出する時もコートが無いと辛くなってきましたね。今回は、寒くなってくるとやってしまいがちな冬の行動についてコラムを書いていきます。寒いと手を入れてしまうポケット実は・・・...
2022.12.11整体(骨格・骨盤矯正)