【妊婦整体】足がつって痛い!妊娠中に起こりやすい原因とは?
目次
名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!
妊婦さんの多くが経験する『こむら返り(足がつる)』。
妊娠前は足をつったことがほとんどなかった人でも、妊娠をきっかけに起きやすくなります。
ではなぜ妊娠中に足がつりやすくなるのでしょう?

そもそもこむら返りとは?
『こむら返り』とは、足の筋肉が異常に収縮した状態で硬直して筋肉が痙攣し激しい痛みが現れる現象です。
主にふくらはぎにある「腓腹筋(ひふくきん)」で起こることから、『こむら(腓)返り』と呼ばれています。
妊娠中に起きやすい原因とは?
血行不良
妊娠中は運動量が制限され運動不足となり、血流が悪くなりがちです。
血流が悪くなると体が冷えて、足の筋肉も固くなり、収縮を起こしやすくなることもあります。
さらに、胎児の成長にともなってお腹が大きくなり下へお腹が下がるため、下肢へかかる体重も増えて筋肉に負担がかかり血管も圧迫されてしまいます。
下肢の血流が悪くなる事により筋肉は酸素不足になりやすく、筋肉が痙攣を起こしやすくなります。
ミネラル不足
妊娠中は、赤ちゃんへ栄養を送るため栄養不足になりやいです。また、つわりや食生活の変化などでミネラル不足になりやすいのです。
血液中のカルシウムやマグネシウムといったミネラルの割合が減ってしまうと、神経や筋肉が興奮しやすくなり、異常収縮を起こすことがあります。
妊娠中はママの体よりも赤ちゃんの方に優先的に栄養が送られるので、ミネラル不足になって足がつりやすい状態になります。
骨盤の歪み
妊娠後期になるにつれてお腹の赤ちゃんは大きく、重くなります。
大きくなったお腹を支えようと歩き方や背筋の筋肉の伸ばし方も無意識に変わり、その影響で緩んだ骨盤がゆがみやすくなります。
骨盤・背筋・腹筋などに負担がかかると、間接的につながっている足の筋肉にも悪影響を与えて、つりやすくなると考えられます。
妊娠中のママのむくみ、冷え、しびれ…はコチラ
予防対策は?

運動で血行改善
妊娠中期〜後期にかけてお腹が大きくなってくると運動するのも大変になってきますよね。
ウォーキングや毎日のストレッチなど軽めの運動を継続するようにしましょう。
運動不足解消になり、全身の血行をよくしてくれます。
食事でミネラルを摂れるように
カルシウム・マグネシウム・カリウムを多く含む食材をメニューに取り入れてしっかり補給しましょう。
カルシウムは乳製品、魚、パセリ、しらすなど骨まで食べられる魚介類、葉物の野菜などなどに多く含まれ、
マグネシウムは大豆製品、あさり、わかめなどの海藻類、佃煮、ピーナッツなどの木の実などに多く含まれます。
カリウムはイモ類、果物など。
体の冷えも足がつりやすくなる要因なので、温かいスープや汁物、根菜類を積極的に食べましょう。
骨盤を締める
妊娠中から使える骨盤ベルトや整体院で骨盤を正しい位置に戻しましょう。
こむら返りの原因になる足への影響を防ぐことが期待できるほか、腰痛や恥骨痛、股関節痛のなど多くの症状を改善することも出来ます。
また、産後の骨盤ケアにも役立ちます。
妊娠中の整体は受けたほうが良いの?…はコチラ
-
【妊婦整体】妊娠中の腰痛!日常生活を見直してみよう!!
こんにちは!!名古屋市天白区の植田一本松にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。妊娠中に起こる体の不調や不快な症状、マイナートラブルに悩まれている方は多くいると思います。医学的には、赤ちゃんや妊婦さんへ影響は少ないとされていますが、体が大きく変化する妊娠中は、大小さまざまなマイナートラブル...
2022.09.25プレママ整体 -
【妊婦整体】妊婦さんの足のむくみの解消するには?
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院 院長の石澤です!尾頭橋整体院グループのプレママ整体(妊婦整体)を受けに来院される妊婦さんで、よく聞くトラブルのなかの一つに『むくみ』があります。特に妊娠中期から妊娠後期にむくみを感じやすくなる妊婦さんが多いです。妊娠中はなぜむくみやすい?妊娠...
2022.04.14プレママ整体 -
【妊婦整体】痛みが無くても妊娠中の整体は受けたほうが良いの?
妊娠中の痛みや辛い不調で悩んでいて、当院のプレママ(マタニティ)整体を受けに来られる方は多くいます。痛みや不調は、妊娠とともに変化するホルモンバランスによって骨盤が開いたり、お腹の重さによって内蔵や血管などが圧迫されてしまうのが原因です。ですが、痛みも不調も何も無いけどプレママ(マタニティ)整体を受...
2021.11.14プレママ整体 -
【妊婦整体】シムス位の姿勢はいつからすれば良いの?合わない!?
お腹が大きくなって来ると、寝る時に負担が大きくなっていきます。そんな時に、すると良いのが「シムス位の姿勢」!!※シムス位が分からない方はコチラ⇒妊婦さんの為の寝方!!シムス位とは?妊婦さんなら一度は聞いたことがあるかも知れませんが、いつどのタイミングからすればいいのか?シムス位の姿勢でも苦しい!!な...
2021.10.24プレママ整体 -
【妊婦整体】妊娠中の立ち姿勢が悪いと産後の歪みがひどくなる!?
妊娠中の方の姿勢を見るとかなり崩れている方が多く、ほとんどの方が反り腰になっている印象を受けます。妊娠前と比べお腹が大きくなってしまうので、正しい姿勢がキープしにくくなってしまうのが大きな原因です。そこで、妊婦さんの正しい姿勢(立ち方)をお伝えしようと思います。無意識になってしまう反り腰妊娠中は、ホ...
2021.09.26プレママ整体